【ブレイドアンドソウル レボリューション】これはオススメ!プレイレポート【動画あり】

ブレレボ

スポンサーリンク

ゲームトライブログのすばるです。
今回は初めての動画投稿となります。YouTubeは投稿するモノではなく観るモノと思っていましたが・・・

とうとう手をつけてしまったっす。

【ブレレボ】キャラクター作成と操作方法


ブレレボは美麗なキャラも無骨なキャラも色々と作れそうな感じです。
種族によって使用できる武器・職業が決められているため好みによって決めよう。

//lineage-mlog.com/2019/11/24/post-952/<キャラクターについての詳細>

【ブレレボ】クエストについて

ブレレボにおけるクエストの受注の方法や進め方についてご紹介します。

//lineage-mlog.com/2019/11/26/post-1003/<クエストについて詳細>

 



【ブレレボ】装備品について

ブレレボにおける装備品は、以下の種類があります。

  • 武器
  • アクセサリー
  • 衣装

衣装についてはその他の装備と異なり、入手した時点でステータスをアップしてくれる
戦力の底上げには必須と言っても良いコンテンツの1つです。勿論、装着する衣装によって外観も変わります。

等級について

ブレレボの装備品にはノーマル、高級、希少、英雄、伝説などいくつかの等級(レアリティ)が分類されています。
もちろんレアリティによって強さが異なりますが、低級であっても強化値が高ければ高級な装備よりも強かったりします。

装備の強化はこのゲームにおいて必須コンテンツなので、強化素材等の大量確保はある程度留意しておこう。

強化について

ブレレボの装備品強化の対象となるのは、基本的には武器、アクセサリー、宝貝(パオペイ)となります。
武器とアクセサリー、宝貝にはそれぞれ異なる強化素材があるので注意しよう。

尚、不要な武器やアクセサリー、宝貝を「分解」する事で強化素材が手に入ったりする。ダンジョンなどを攻略していけばドンドン不要な装備品が手に入るので、販売や分解をしていこう。

強化するには、各街にある「焚き火」のもとで行う事ができます。因みにこの「焚き火」エリアでは、以下の行動を行う事ができる。

  • 強化:武器やアクセサリーを強化する事ができる。強化値が+6以降は成功率が設定され、強化値が上昇するほど成功率は低くなる
  • 宝貝強化:宝貝を強化する事ができる。宝貝強化には8種ある部分に相当する強化素材か、他の宝貝を使用し強化していく。
  • 分解:武器やアクセサリー、宝貝を分解する事ができる。分解対象を設定すると、得られるアイテムが事前に分かる。
  • 復元:一定回数の強化失敗したアイテムを対象に再度強化できるようにする。復元に要するアイテムは同種のアイテムが必要。
  • 再錬:武器、アクセサリーに付与されたオプション(能力)をランダムで変更できる。それに要する素材は潤沢に用意しておこう。

装備について【備考】

アクセサリーと宝貝にはいわゆる「セットボーナス」があるので、同じシリーズの装備で固めた方がキャラクターの戦力アップとなる事に留意しておこう。

また装備品以外に「ペットシステム」があり、装備同様に等級が分かれている。上の等級を得るために「合成」コンテンツも用意されているので、ガンガン合成していく事をお勧めします。

【ブレレボ】スキル(武功)について

ここでは使用するキャラクターが覚えていくスキル(武功)についてご紹介。

スポンサーリンク

スキル(武功)の使い方

ブレレボではキャラクターが使える武功が沢山あります。ただ、沢山の武功を単発で使用する事は基本的にできません。

どういう事かというと、武功には「前提武功」という概念があり、例えば「Bという武功を使用するには前提となるAという武功を使用した後でなければならない」というルールが存在します。また、武功それぞれにクールタイムが設定されていますので、上手なスキル回しを心がけましょう

尚、武功の使用する順序は自ら設定し、自動使用させられますので操作が忙しくなる事は余り無いです。

スキル(武功)の覚え方

基本的にはレベルの上昇に応じて勝手に覚えていきます。それに伴ってキャラクターが自動で武功を使ってくれるので、覚える都度設定し直すという事はありません。

また、キャラクター自身のステータスをアップさせる「内功」のレベルも上げる事ができます。武功と内功両方のレベルを上げ、キャラクターを強化していこう。

スキル(武功)レベルとは

武功にはレベルがあり、自らスキルポイントを割り振って強化します。使用頻度の高い武功や、有用な武功を先に強化させる事となります。スキルポイントを付与するには「精魂」と呼ばれるアイテムが必要です。精魂はクエストの報酬で貰えたり、「商店」からゲーム内通貨を支払い獲得する事ができます。

因みに、殆どの武功は一定のレベルに達すると、後述する「招式」を取得できます。これはスキルに関わるオプションの事で、有用なものばかりですので、率先して「招式」を覚えさせましょう。
この「招式」の中で、モンスターからDROPする事でしか得られないものも有ります。
よって、「ダンジョン周回」して目当ての招式獲得を目指すプレイヤーが沢山居ます。

「招式」とは

スキルに付与できるオプションです。一定のレベルに達した武功の多くは招式を獲得する事ができます。
できない武功もあるので、「武功」メニューから「招式」欄を確認してみよう。

また、ダンジョンからのみ獲得する事ができる招式も有り、獲得できる招式はダンジョン毎に決められている
高レベルのキャラクターにも関わらず序盤のダンジョンに通う人は、恐らくこの招式獲得のために周回していると思われます。

参考動画【スキル(武功)を使ってみた】

※動画作成中

【ブレレボ】対人について

ブレレボのエンドコンテンツは「対人戦」です。大きく「比武」と「勢力戦」、「親善試合」の3つがあります。

比武について

比武には1VS1の個人戦と、2VS2のチーム戦があります。
参加できる前提としては、キャラクターレベル25以上。19時〜21時までの間限定となる。

これに参加する事によってランキングが発表(1ヶ月:1シーズン)され、ランクに応じた貴重な報酬が得られます。

勢力戦について

勢力戦は、サーバー内に二分された大きな勢力いずれかに自分も加入し、相手勢力と争います。現在はこの勢力の戦力差が問題視されているようです。

この勢力戦ですが、「紛争地域」と呼ばれるエリアで行われます。勢力戦は1週間1シーズンとなっており、勝敗によって自分が受けられるバフや貰える報酬が変化します。

そもそも「勢力」とは

全てのプレイヤーは、「武林盟」「渾天教」どちらかの勢力に所属しなけれないけません。クエストを進行している内に、選択を迫られますので慎重に選びましょう。

因みに、いずれかの勢力加入を決定すると所属勢力に応じた衣装が貰えます。勢力戦ではこれを着用して戦う事になります。

【ブレレボ】ログイン・ログアウトと感想

ログインボーナスを忘れずに受け取ろう

毎日ログイン毎に報酬が貰えます。結構貴重なアイテムも貰えますので、忙しい日でもログボだけは貰っておきましょう。

オフライン自動狩りを試してみよう

ブレレボでは「オフライン自動狩り」が一定の条件下で1日最大5時間行う事ができます。
必要なアイテムは「守護水」。他の条件として、

  • 武器を装備してる事
  • 一般フィールドに居る事
  • 自分の戦闘力以上のフィールドでは無い事

ある程度のレベル上げはこれを利用して楽勝ですので、是非利用してみよう。

ざっくりプレイしてみた感想

ネットでよくみる評判としては、「お使いゲー」。これは序盤までのお話で有り、序盤を過ぎるとドンドン戦闘メインになっていきます。割と格闘ゲーム系なので、控えめに言っても超楽しいです。やっぱゲームは戦闘ありきですね。

ユーザビリティも中々のもので、直感的に操作できますのでエンジョイ勢にとっては不満に感じる事は少ないでしょう。



最近、「市場」などのコンテンツも解放されました。やればやるほどハマるゲームである事はいうまでも有りませんが、課金はくれぐれもホドホドに・・・。

タイトルとURLをコピーしました