スポンサーリンク
目次
リネMのパーティープレイについてお伝えします
こんにちは!すばるです。連休もあと少しですね(禁句)。
今回はお伝えしていなかった、PTプレイについてお伝えしていきます。
そもそもリネのPTプレイってどんな感じ?
スマホゲームに於けるPTプレイって、どんな感じを思い浮かべますか?
PT専用ダンジョンを選びメンバーを募集して、目的のダンジョンへGO!
→ダンジョン部屋のボスを倒して終わり
大雑把に言うとこんな感じがメジャーでしょうか?もしくは相手パーティーとの対戦とか。
リネージュMでのPTプレイは、任意のタイミングでPTを作ることができます。
狩場で無くても、例えば街中でもPTは組めます。任意のタイミングでPTを組み、誘い合わせた場所へ一緒に行って狩りをすることができます。勿論ダンジョンだけでなく通常マップでも一緒に狩りすることができます。
PTプレイの始まり・終わりは自分達で決める
よくある他スマホゲームのPTプレイでは、標的を倒したら・若しくはゲームオーバーになると
そのPTは解散となります。
リネの場合は、終わりすら自分達で決めます。メンバーの誰かが眠くなったら、そのメンバーのみPTを抜ける事もできます。「同じメンバーでもっとプレイを続けたいのに、組み直しが面倒」と言った事は無さそうです。
PTプレイに於ける各クラスの役割
ざっくりした役割は下記の通りです。
- 君主:指示・横殴り・バフ
- ナイト:FA(first attack≒タンク)・殲滅・自分達に有利となる様モンスターの誘導
- エルフ:横殴り(弓で遠距離支援)・バフ・デバフ・モンスターコントロール・回復
- WIZ:魔法攻撃or横殴り・バフ・デバフ・モンスターコントロール・回復
- ダークエルフ:横殴り(自信があればFA)・ナイトと概ね同じ
- その他(ドラゴンナイト・暗黒騎士・銃士):FA or横殴り・デバフ e.t.c.
近距離攻撃職は先陣切って殴る・遠距離職は援護射撃や支援・WIZは支援メイン。
君主は引率の先生ってイメージかもしれません。
スポンサーリンク
PTプレイをやるメリットは?
結論から言うと、1人で狩りをするよりも消耗品が少なく済み、高効率で、上位狩場にも行けて、レアアイテムDROPが期待できます。何より楽しいです。
皆で力を合わせ手強い相手を倒していき、もし高額アイテムがポロッと出たら…。
全員テンション上がりますよね。高額アイテムが出なくても、1人でのLv上げ作業が苦痛となっているプレイヤーにとっては、積極的に参加したいところでしょう。
積極的にコミュニケーションを取ろう

PTプレイはリネの醍醐味の一つです。PTの皆と楽しくプレイするために、積極的に意思表示していきましょう。PC版ではチャットが主流でした。チャットシステムも優秀だったので、不便さを感じる事は少なかったです。
一方でリネージュMですが、現在の海外鯖ではVCや、他のチャットアプリを使う事も有る様です。
確かに小さなスマホでゲームを進行しながらチャットするのは些か大変かもしれませんね。
狩りの最中でもコミュニケーションは大切です。バフを掛けて欲しい・休憩したい等伝えたい事が沢山出てくるはずです。ゲームの仕様上、余り短時間で終わるPTプレイは無いと思います。だからこそ休憩時間の要求や、PT離脱、狩りの連携に関する事などは都度伝えていきましょう。
韓国鯖でのプレイ進捗
今は殆どがクエスト報酬のものを装備しており、全然強化していませんでした。
急にクエスト対象のモンスターの難易度が上がった為、装備品の強化や上位ランクの装備入手の為に格下のモンスターを放置狩りしています。アデナ収入の他に、上位ランクの装備製作に必要な素材アイテムが得られます。また、ランダム装備箱がたまーにDROPするので、その成果も期待しています。
